以前のゲストの先生の紹介
以前のゲストの先生の紹介
以前、来ていただいた先生について、紹介します。
2009年8月30日と、2011年1月30日のゲスト:重野由紀先生
- 囲碁棋士
→(財)日本棋院のプロフィール
- 国際囲碁連盟(IGF) 事務局長
→国際囲碁連盟(IGF)- 事務局長として、「頭脳オリンピック( 2008/北京 )」や「アジア競技大会 ( 2010/広州 )」に携る。
- NPO法人トッポリーノ 副理事長
→NPO法人トッポリーノ
→トッポリーノのブログ
- 棋院の雑誌に掲載していたエッセー : →「イタリア日記」
- パンダネットに連載していたエッセー : →「ミラノよりボンジョルノレポート」
2010年11月7(日)のゲスト:円田秀樹先生
- 囲碁棋士 (財)日本棋院のプロフィール
- 2007年度(平成19年度)の文化庁文化交流使。
・ブラジル,中南米諸国,アフリカで囲碁指導をしました。
・「平成19年度文化庁文化交流使指名書交付式」 - 2008年7月28日 埼玉大学で講師を務めました。
- ブログ 『★なにわの棋士の世界棋行★』
- 円田先生が経営する囲碁カフェバー 「estrela」(エストレラ)
2009年12月13日のゲスト:安田泰敏先生
- 囲碁棋士 (財)日本棋院のプロフィール
- NPO法人 ふれあい囲碁ネットワーク神奈川 理事長
- 著書
・ 「命を救う「ふれあい囲碁」」 (2004年、NHK出版生活人新書)
・ 「ふれあいの囲碁ゲーム」 (2000年、図書文化社)
・ 「子どもと始める囲碁」 (2002年、岩波アクティブ新書)
・ 「Le go, un outil de communication」(フランス語版「ふれあい囲碁」)
講師紹介
1964年福岡県生まれ。中学生のいじめ自殺の報道を契機に、1994年頃から「ふ
れあい囲碁」活動を開始。全国の教育・福祉・医療やまちづくりの現場で「ふれ
あい囲碁」の普及に取り組んでいる。川崎市では平成18年7月に川崎市民プラザ
で活動を始める。平成20年4月1日NPO法人設立、理事長に就任。
Keyword(s):
References:[くまちゃん子ども囲碁教室] [SideMenu]